土葬

インターネットの片隅で、壁に向かってシャドーボクシングをしています。

Do you know what is normal?

まともがわからない

ああう~

まともがわからない

ぼくには今 

(まともがわからない/坂本慎太郎)

 

 ハチャメチャにいい曲ですね。

 「ああう~」が気が抜けたような歌詞に見えて実はすごく旨味を出している。わからないときってホントに「ああう~」ってなるよね。

 ときめきが足りない毎日を送っていると自分内で専らの評判の私です。かなえたい夢などはたしてあったっけ。

 

 生きるか死ぬか保留にしてとりあえず時の流れに身を任せ系人類にそっと紛れ込んだわけですけど、やっぱり保留くらいがちょうどよいのかもしれん。元々。そもそも私って根っから「白か黒か、零か百か」の両極端ピーポーに属していて、そういうところが生きにくさを生じさせてるのでは?と気づいたので。不健康な方向にズブズブはまりこんでいくだけなのも人生楽しくないし、かといって健康な方向に向かおう向かおうとするのも性分に合ってないし(ていうかその手の体力がない)。とりあえず本当に死ぬのだけはどうしたって実現不可能な気がするので、どっちつかずな感じでこのままだらだら息をしていこうと思う、ということで自分議会では手が打たれたのであった。

 気のもちようだよって人に言われるのはイヤだけど、自分の中で「ああ、結局のところ気のもちようなんだよな」と腑に落ちたところ。嫌いな自分が唐突に新装開店リニューアルされることもないし、息苦しい現実がぜんぶ改善されることもない。内面はこどものままでも、この年にもなればいい加減、自分のことは自分でやらねばならない。駄々をこねたって現状は下り坂に向かうだけなのだ。なんだか、問題が落ち込んでる時間が長いか短いかだけの違いなようだと気づいたため、じゃあ早く復活した方がお得じゃんと思い、楽しい方面に向かって漕ぎ出すことに決めたところである。

 あと、復活って言っても100パー元気になることを目途にするのではなく「今やってることをやめちゃわない」程度で留めておけばよいのだと思った。このへんも、極端志向脱却の一環。休むなら全部やめちゃって、復活するならちゃんと頑張らないといけないとか、前は思っていた。参加していても、部分的にちょっとサボるのはアリだと知ってから、ちょっとハードルが下がった感じがする。まぁその分、手の抜き方の塩梅がまた難しかったりもするのだが(頑張りどころで気持ちが切れて怒られることが多い)。

 

時には涙を流してみたり

窓ガラスが壊れるほど 叫んでみたり

ダンスしたり ジャンプしたり したい

もう疲れた 君は戸をあけて

突然外に 出た

(君はそう決めた/坂本慎太郎)

 

 ゆらゆら帝国のギターボーカルだった坂本慎太郎という人の曲はすごくいいですね。なんかこう、部屋でひとりうじうじしてる時に聞くと「そういうことってあるよねぇ~」って言って、隣に座ってのんびり歌ってくれているような、そんな気持ちになる。「もう疲れた」のあとに「突然外に出」るのがいいですよねこれ。疲れたら普通お家で休むんでしょ?となるけど、違うんだよなぁ。恋をしたりけんかしたり叫んだりダンスしたりジャンプしたり、アクティブな「したいこと」があるから、自分の内側に引きこもっているのは「もう疲れて」「外に出」るんだよなぁ、きっと。痛いくらいにわかる。

 なんかこう、本当に深刻な感じでメチャクチャ死にたくなってたけど、一晩家のベッドでちゃんと寝て音楽を聴いてバイトに行って、帰りに自転車を漕いでいたら、突然ふっと「半端に生きていこう」と思ったので、そう決めてみたよ。

 

www.youtube.com

 

アイキャントリヴエニモア

 いつでも氏にたいことでお馴染み、私です。あまりの氏にたさに寝込んでました。あるんだ~実際。

 昨日の夜、己の幼さ未熟さ自己中さその他諸々などへの自己嫌悪が最高潮のフィーバーを迎え、過呼吸を起こし顔面から汁という汁を噴出させて精神的に引きこもることと相成りました。まるで成長していない。どころか、学齢期よりも発作の基地感が増してる。いつおいしゃさんにかかるつもりなんですか?過呼吸のときに腫らしたのどと出した鼻水が一晩経ってもよくなりません、風邪みたいになってる。疑似風邪。

 ただでさえ最近、自分の役立たずバブちゃん具合に辟易してたところに、ド級の風雨という最悪の因数がプラスされた結果がこれだよ。ほんとクズ。いくつになっても他人に迷惑をかけるだけのテイクアンドテイク。ギブはどこだ。

 頑張った分だけ優しくしてもらえる世界よりも、がんばらなくても甘やかされる世界に今は生きたい。どれだけ氏にたいと願っても本当にJISATSUするのは現実的ではないのでとりあえず生きるのも死ぬのも保留。呼吸だけして時間が過ぎていくのを待ちます。

どろどろの人型タンパク質

 バイトが夕方からあるだけで一日最悪である。「予定がある」ということによる焦燥感だけで今日も一日ふいにするぞい!となる。具体的には午前中に起きても二度寝する、その後昼過ぎに起きても三度寝をする、などといった行為がある。目が覚めてしまった合間の時間にもスマホを眺めるなど、基本的に布団の中から出ないことで最悪な一日は完成する。

 ちなみに今週は5連勤のためn度寝によるデロデロ状態モードが量産される予定である。覆したい。月ごとに予定を決めるので連勤を生産してることをあまり意識できなかった自分を憎むしかない。

 どろっどろの肉塊と化してしまったのような身体を、どうにかアレをソレするなどしてバイトに持っていく自分を誰か褒めてほしい。自分では、ただ体をその場に持っていくだけの自分を貶すことしかできそうにないので。

夜泣き

 努力によって乖離させていた自己がオギャーオギャーと泣き始めたので困っている。置かれている立場をものすごく意識して、やらなければならないことをこなしていたのだが、たったの数日でボロが出た。自分の中にある子どもの部分が、頑張って纏った大人の表皮を突き破ってしまって、精神的に血みどろな状態。甘ったれた調子で人に絡んでしまうし、外部世界を意識できなくなってきている。人から学習した狂気をなぞって退行しようとしている感じ。ひどく眠い。ちょうどよいペースで頑張れていると思ったのに、結局もたなかった己の弱さが憎い。自分ではそこまで強いストレスを感じているつもりではなかったため、余計にショック。いい感じに肩の力を抜いて頑張れていると勘違いしていた。自分のことをだいぶ理解できるようになったと思っていたのに、この体たらく。少しでも予定が詰まってくるとやっぱりこうだ。自分はどれだけあがこうと人並み未満のことしかできないし、周りに甘やかしてもらうことでしか生きていくことができない。何かに秀でていてぇなぁ。

セールストークと人情

 将来AIに人間の仕事がとって代わられる、と昨今しきりに叫ばれている。それに付随して、「とって代わられない部分」も話題に上がっているように感じる。

 「意味」を理解すること。そして「情」を理解すること。その最たるものが第三次産業、サービス業であろう。

 

 さて、大それた前置きはさておき、今日、新しい靴を買った。この靴は、昨日靴屋の店員に薦められて購入を決めた。

 新しい靴を買いたいな、とは思っていた。けど、別に今すぐじゃなくていいし3000円くらいで安売りされているもので構わないつもりだった。「こんな上等なやつは自分では手が出ないな~」と思いながら参考のために物色していると、店員に声をかけられた。

 自分は店員に声をかけられることに「ウッ」となるタイプだ。だって、買わないかもしれない商品を見ているときにその売り手たる存在に捕捉されるのって恐ろしくないすか??服屋さんでは特に、買わねーのにそのダッサい格好でチラチラ見てんじゃねーよと思われている気がしてならない(ここ自意識過剰)。

 だから、店員が声をかけてきそうな気配を察知すると、それとなく脱出するなどしていた。しかし、先日から自分はつとめてナチュラルに生きると決めたため、店員の声かけを甘んじて受け入れた。

 親切なおにいさんが、自分が興味を示していた靴を指して、これ昨日入ったばっかりなんですよ~と球を放ってきた。へー、棒読みで打ち返す。新作。型落ちによる値下げ品ばかり狙ってきた自分には高嶺の花だ。最近、機種変したスマホも2017年夏モデルです。

 靴自体は欲しいと思っていたのだが、あいにく持ち合わせの金もなかったため「今日は買うつもりないんですけど……」と卑屈な愛想笑いをキメた。しかし、おにいさんは「全然大丈夫ですよ~!試しに履いてみるだけでもどうですか?」となんのその。なんだこの人、太陽か??こちらが雲を呼びよせてもなお光り輝くぞ。

 ちなみにそのとき、元々この日のお目当てだった靴の中敷きを持っていたのだが、それも「お預かりしますよ!」と受け取ってくれた。細やかである。

 今日は買わないと断言したにもかかわらず、極めて明るく親切に提案してくれたおにいさんに素っ気ない態度をとる気も生まれず、なし崩し的に試着する流れに。まぁ、こういう良い靴を履く機会もめったにないのだし体験くらいいいかという気になってくる。この時点でおにいさんの「技」は決まっている。

 見本のサイズを履いたところ、自分には若干小さめであった。「あっちょっと小さいですね……」と半笑いで言うと、おにいさんは「いつもはどれくらいのサイズなんですか?」とすかさず聞いてくる。その質問に答えると、おにいさんは「わかりました!出してきますね!」と爽やかにバックヤードへ駆けて行った。戦慄した。今日は買わないって言ってる客のために……靴をわざわざ倉庫から持ってきてくれる……。その精神はどこからくるの?(赤ちゃんはどこからくるの?

 なんと、おにいさんは靴紐まで結んでくれた。いままで生きてきてこんな姫プレイ受けたことないんですけど……。童貞的動揺を押し隠しながら紐が結ばれるのを待った。

 おにいさんが出してきてくれたサイズは、しっくり馴染んだ。つま先のところがやや余り気味に思えたが、それについて尋ねてみると、その程度でちょうどいいらしい。おにいさん曰く「自分はいつもこのくらいで履いてますね!」。

 いや、実際履いてみるとやっぱり良い靴は「良い」のだとわかる。中敷きのクッション性も高く疲れにくそうだし、靴底もしっかりと硬くちょっとやそっとでは壊れそうにない。いつもケチって買っていた安価なスニーカーとは足の裏に伝わる安心感が違った。安かろう悪かろう、とはこのことか。

 おにいさんの接客と靴の性能に、自分はいつの間にか真剣にこの靴を買う気になっていた。しかし、実際問題この靴を買うだけの現金は所持していない。おにいさんに今度来たときに買いますと告げて、その日は結局インソールだけ買って帰った。

 

 帰り道、接客業ってスゴイと思った。買うつもりのなかったものが急激に魅力的に見えてくるのだ。

 きっと、あの靴屋の店員たちは買う客にも買わない客にも平等にあのような親切丁寧な接客をしているのだ、と思うと泣けてくるのだ。靴は、庶民にとっては決して安い買い物ではないだろうから、きっと買わない客のほうが多いだろう。それでも、彼らは店を訪れた人間が商品を眺めていれば声をかける。彼らにとってはそれが仕事だし、あるいはそこまで声をかけるということが苦でないからかもしれないが、やっぱり買うか買わないかわからない人間に明るく親切に接しつづけるというのは胆力が要るだろう。自分がそういった、積極的・自発的な声かけを苦手とするせいで余計にそう感じた。

 これだけ店員に感情移入してしまうと、「お前怪しいツボとか買わされちゃうぞ」と思われるかもしれないが、ツボと靴では話が違う。怪しいツボを売りつける人間は健康ではない。あくまで、親切で健康な人間におすすめしてもらうのがいいのである。あと、単純にそもそも自分で必要だと思っていないものはさすがに買わない。

 そして、今日その靴を買ってきた。買うと決まったものをそのままにしておくと、いつまでも頭の片隅に「買わなきゃ」というモヤモヤが居座るため、行動に移した。残念ながら、例のおにいさんはいなかったのだが、可愛いおねえさんが対応してくれた。おにいさんの接客に感謝していることを伝えたかったが、変な人にはなりたくなかったのでぐっと我慢した。客側の感謝って、お店に伝わるよりもずっとたくさん存在していると思った。

 

 近所のスーパーのレジは、店員が商品をスキャンするが、精算部分だけは機械で済ませられるように変わった。人間がお金を取り扱うよりはずっと間違いはないと思う。計算ミスがなくなれば店員もお客さんも困ることは減るし、慣れない完全セルフレジよりもレジの回転率は良いだろう。

 機械で出来ることが増えた分、人間の長所とは何か問われている気がする。そして、ものすごくありふれた考えに行きついてしまうのだが、人間がもつ一番の武器は「感情」なのだと思う。だから、PONANZAがどれだけ強くなっても羽生さんや藤井五段に熱狂するし、スーパーコンピュータの計算速度が上がってもその開発チームにスポットを当ててしまう。理屈をわきまえていることはもちろん大事だけれど、情熱をもって物事を受け止めることができれば、日常が華やいでくるような気がする。

 

 以上、「靴を通して人生の機微に触れた話」にみせかけて、「親切なおにいさんに接客されてるうちにいい気になってちょっと良い靴を買ったちょろい人間の話」でした。